MENU

スピードのある選手を活かすキック

ラグビーでは、スピードのある選手を活かすキックを上手く出来れば、チームにとって非常に効率のいい攻撃が出来ますね。

 

 

と言うのも、相手のディフェンスラインが上がってきた際に、その背後に出来るスペースにボールを蹴り、味方がそのボールを追ってキャッチしトライをするというのがキックを使った攻撃では有効な戦術の一つになるからです。

 

 

そして、敵がいないエリアにボールを送る時には、山なりやライナー性、地面に転がるボールなど、蹴り方を変えるだけで狙いも変化してきますね。
例えば、味方のフォワードがボールを再獲得するために走り込んで行く地点を予測して高く蹴り上げるハイパントや、味方や自分にパスを送る為の短いショートパントなどがあります。

 

 

また、相手ディフェンスラインの裏に、地面をはうようなボールを送り、味方を走らせ、それを確実に確保できれば大きなトライチャンスになりますし、相手がキャッチしようとしてミスし、ノックオンすることもあります。
更に、キックに回転をかけてカーブをかけたりするのも効果的です。

 

 

ですが、正確なキックと合わせてそれをキャッチする選手が,、ボールがどう転がるかを知っておかなければ上手くいかないでしょう。

 

 

この元・日本代表、現・日本代表コーチ栗原徹監修のラグビー・キック上達革命DVDでは、スピードのある選手を活かすキックが学べるので、状況によって使い分けられるようになれば、攻撃の幅がグンと広がり、それだけチームの勝利に繋がるでしょう。

 

正確無比なキックを習得する方法

 

ラグビー・キック上達革命DVDの詳細を見てみる